UQモバイル(UQmobile)でSMSやMMSは本当に無料?ショートメッセージ機能の料金と利用方法、便利な使い方まとめ
格安スマホ(MVNO)によっては、SMSを利用する場合にオプションに加入しなけれないけません。
しかし、UQモバイル(UQmobile)なら、SMSがすべてのプランに最初から付いているから無料で利用できます!
⇒一番おトクなUQモバイルの申し込みはこちら
LINEなどのSNSが浸透してきているので、SMSをコミュニケーションツールとして利用することはあまりないかもしれませんが、電話番号だけでメッセージが送れるとあって、SMSはあると便利なサービスです。
それでは、UQモバイル(UQmobile)のSMSやMMSは無料で利用できるのかや、ショートメッセージ機能の料金と利用方法、便利な使い方や注意点について解説していきたいと思います。
Contents
SMS・MMSってなに?
まずは、SMSとMMSって何なのかについて解説したいと思います。
SMSもMMSもどちらもメッセージを送受信できるサービスですが、宛先や、送受信できる文字数、内容など、それぞれに違いがあります。
SMSとは
SMSとは、ショートメッセージサービスのことで、メールアドレスがなくても電話番号だけで相手にメッセージが送れるサービスのことです。
ドコモのショートメールや、auのCメールのことだと言えば、馴染みがあって分かりやすいかと思います。
送信できる内容は、全角70文字程度の短い文章のみで、画像などは送受信できません。
送受信できる内容が限られているのもあって、
「LINEとかSNSを使えばもっと快適に連絡がとれるのに、今の時代SMSなんて使うの?」
と思うかも知れません。
でも、SMSって相手がLINEやfacebookをやっていなくても、電話番号さえ登録されていればメッセージのやり取りができるから案外便利なんです。
MMSとは
MMSとは、マルチメディアメーリングサービスの略で、携帯やパソコンのメールアドレス宛てに、長文や、音声、画像の送受信ができるサービスのことです。
@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jpなどのキャリアメールがMMSにあたります。
SMSは、携帯会社の音声通話回線を利用するため、文章だけしか送受信できませんが、MMSだと、画像の他にも音声や動画の送受信もできます。
UQモバイルはSMSやMMSが無料で使える?
UQモバイル(UQmobile)では、SMSとMMSも利用できますが、どちらも無料で利用できるというわけではありません。
- SMS:無料(申し込み不要)
- MMS:月額200円(メールサービスの申し込みが必要)
と、MMSを利用するには、月額200円かかりますが、SMSなら最初から無料で付いています。

UQモバイル(UQmobile)って、どのプランに申し込んでもSMSが無料で利用できるんですか?

うん!UQモバイル(UQmobile)ならどのプランに申し込んでもSMSが最初から付いているんだよ!

へぇー!じゃあ、音声通話の付いてない、データ通信だけのプランでも無料でSMSが利用できるってことですか?

そうだよ!データ通信だけのプランでも無料でSMSが利用できるんだよ。他の格安スマホ(MVNO)だと、データ通信+SMS機能というように、追加料金を払ってSMSが利用できるようになっていることが多いんだよ。
UQモバイル(UQmobile)でSMSが利用できるプラン
- データ高速プラン
- データ高速+音声通話プラン
- データ無制限プラン
- データ無制限+音声通話プラン
- ぴったりプラン
- たっぷりプラン
- おしゃべりプラン
と、すべてのプランでSMSが最初から無料で利用できるようになっているんです。
だから、UQモバイル(UQmobile)に乗り換えた時にキャリアメールを申し込まなくても、相手の電話番号さえ登録されていればSMSを使ってメッセージのやり取りができます。
UQモバイル(UQmobile)のSMSの概要
UQモバイル(UQmobile)のSMSの概要は、
- 送信可能な相手:同社携帯電話、国内/海外他社携帯電話、PHS、
- 送信可能文字数:半角160文字、全角70文字
- メッセージ保持期間:最大72時間
- 国内SMS送信料:3円/通
- 国際SMS送信料:100円/通(免税)
- 海外SMS送信料:100円/通(免税)
- 受信料:無料
となっています。
「70文字って、かなり短い文章しか送れないから不便なんじゃ?」
と思うかも知れません。
でも、LINEでやり取りする文章だって、中には長い文章を入力するときもありますが、ほとんどが簡単なひと言だったりしますよね。
なので、70文字もあれば十分コミュニケーションがとれます。
半角なら160文字まで可能なので、サイトのURLを教える場合にも利用できます。
あと、送信には1通あたり3円かかりますが、受信は無料なので、友達のやり取り以外にも、たまに企業からSMSが送られてくる場合であっても、SMSの受信にかかる料金は発生しません。
SMS国内他事業者ブロック機能
UQモバイル(UQmobile)とau以外の、国内事業者から送信されるSMSの受信を拒否することができます。
キャリアメールほどではありませんが、たまに事業者から怪しいメッセージがとどくことがあります。
以前、身辺調査依頼という、いかにも怪しい内容のSMSを受信したことがあるので、そういったSMSを拒否することができます。
初期設定では、受信する設定になっているので、UQモバイル(UQmobile)とau以外の国内事業者からのSMSの受信を拒否したい場合は、ブロック機能を有効に設定しないければいけません。
ブロック機能の設定や確認にかかる送信料は、無料です。
ブロック機能を有効にする設定するときは、
- 本文:「有効」と入力する
- 宛先:090-4444-0013に送信
とSMSを送信すれば、UQモバイル(UQmobile)とau以外の、国内事業者からのSMSの受信を拒否する設定になります。
ブロック機能を解除する場合は、
- 本文:「解除」と入力する
- 宛先:090-4444-0014に送信
とSMSを送信すれば、UQモバイル(UQmobile)とau以外の、国内事業者からのSMSの受信拒否の設定を解除できます。
設定がどうなっているかを確認する場合は、
- 本文:「確認」と入力する
- 宛先:090-4444-0015に送信
で、今ブロック機能が有効になっているのか、解除になっているのかを確認することができます。
設定や確認にかかる送信料は無料です。
SMS海外事業者ブロック機能
国内事業者と同じように、海外事業者から送信されるSMSの受信も拒否することができます。
初期設定では、受信する設定になっているので、海外事業者からのSMSの受信を拒否したい場合は、ブロック機能を有効に設定しなければいけません。
ブロック機能の設定や確認にかかる送信料は、国内事業者のとき同様に無料です。
ブロック機能を有効にする設定するときは、
- 本文:「有効」と入力する
- 宛先:090-4444-0016に送信
とSMSを送信すれば、海外事業者からのSMSの受信を拒否する設定になります。
ブロック機能を解除する場合は、
- 本文:「解除」と入力する
- 宛先:090-4444-0017に送信
とSMSを送信すれば、海外事業者からのSMSの受信拒否の設定を解除できます。
設定がどうなっているかを確認する場合は、
- 本文:「確認」と入力する
- 宛先:090-4444-0018に送信
で、今ブロック機能が有効になっているのか、解除になっているのかを確認することができます。
UQモバイルでSMSを利用する方法
UQモバイル(UQmobile)でSMSを利用するには、「ハングアウト」というアプリを使えば、簡単にSMSを利用できます。
その他、iPhoneのメッセージアプリを使ってもSMSを利用することができます。
それでは、ハングアウトやメッセージアプリを使ったSMSの利用方法を紹介したいと思います。
ハングアウトでSMSを利用する方法
SMSを利用する場合、一般的にはハングアウトを利用することが多いです。
ハングアウトを利用するには、まずは、
- ハングアウトのアプリをタップする
- 「+」をタップする
電話番号入力と、本文を入力する画面に進みましょう。
すると、あとは、
- 相手の電話番号を入力
- 本文にメッセージを入力
- 送信
たったこれだけでSMSを相手に送ることができます。
SMSの場合、送信できるのは最大70文字(全角)の文章のみです。
送信する文章は、小さな枠の中に入力してください。
メッセージアプリでSMSを利用する方法
iPhoneでは「メッセージ」というアプリが最初からインストールされています。
メッセージアプリでは、iPhone同士だとiMessageを使ってメッセージのやり取りができます。
相手がアンドロイドの場合は、iMessageではなく、SMSやMMSを使ってメッセージのやり取りができます。
「相手がiPhoneなのか、Androidなのか、どっちかわからない場合はどうすればいいの?」
そう思った場合、簡単に相手が見分ける方法があります。
相手がiPhoneの場合、宛先を入力すると、本文入力欄に「iMessage」と表示されます。
相手がアンドロイドの場合、宛先を入力すると、本文入力欄に「SMS/MMS」と表示されます。
SMSはこんなときに活躍!
SMSが無料で利用できると言っても、今はLINEとかいろんなSNSのメッセージ機能が充実しています。
SMSなんて必要ないと思っているかもしれませんが、意外とSMSが利用できることで活躍することがあるんです。
MNPで乗りかえたときでも宛先が変わらない
キャリアを乗りかえると、メールアドレスの変更をしたり、メールアドレスを変更したことを教えたりする必要があります。
そんなときでも、MNPで電話番号がそのままであれば、キャリアを変えてメールアドレスが変わっても、SMSなら今まで使っていた電話番号が宛先をしてメッセージのやり取りが可能です。
ガラケーにメッセージを送るとき
スマホ普及率が高くなっても、まだまだガラケーを利用している方はいます。
年配の方は、スマホよりガラケーの方が使いやすいからと、敢えてガラケーを利用していることがあります。
ガラケーの方にメッセージを送りたいときには、キャリアメールを利用するのが一般的ですが、自分がキャリアメールを持っていなくても、SMSを利用すれば相手がガラケーでもメッセージのやり取りは可能です。
UQモバイル(UQmobile)の場合、@uqmobileのメールアドレスを取得するのは月額200円かかります。
でも、SMSなら最初から無料で利用できるので、@uqmobileのメールアドレスを申し込まなくても、電話番号を知っている人とメッセージのやり取りが可能です。
LINEを登録するときにSMS認証が必要
LINEを登録するには、SMS認証が必要です。
SMS認証というのは、なりすましや不正アクセスを防ぐために、SMSを利用して本人確認を行うことです。
電話番号を登録すると、SMSに認証番号が送られてくるので、その認証番号を入力すればSMS認証が完了し、LINEが利用できるようになります。
そのため、SMS認証を行うには、利用するスマホでSMSが利用できないといけません。
SMSを利用する際の注意点
UQモバイル(UQmobile)でSMSを利用する際、iPhoneで利用する場合に注意が必要です。UQモバイル(UQmobile)では、iPhoneでSMSを利用するときに初期設定が必要です。
iPhoneには、「メッセージ」というアプリが標準装備されているので、このメッセージアプリを使って、SMSやMMSを送信することができます。
お互いがiPhoneであれば、iMassageでやり取りするできるのですが、送信先の相手がガラケーや、アンドロイドのスマホだったりすると、iMessageではなく、SMSやMMSを利用してメッセージのやり取りを行います。
メッセージアプリの初期設定ができていないと、iPhoneでメッセージアプリを使ってSMSやMMSを利用する際に、「MMS機能を利用するには、MMSメールアドレスが必要です」というメッセージが表示されて、SMSやMMSが利用できないので、あらかじめアプリの設定を行っておきましょう。
そのメッセージアプリの初期設定とは、
- ホーム画面の「設定」を選択
- 「設定」のなかの「メッセージ」を選択
- 「MMSメールアドレス」のところにメールアドレスを入力
この手順で行うことができます。
「MMSメールアドレス」のところに入力するメールアドレスは、UQモバイル(UQmobile)のキャリアメール(@uqmobile.jp)である必要はありません。
GmailやYahoo!メールなど、普段利用しているメールアドレスで大丈夫です。
まとめ
以上、UQモバイル(UQmobile)のSMSやMMSは無料で利用できるのかや、ショートメッセージ機能の料金と利用方法、便利な使い方や注意点について解説しました。
LINEを普段の連絡ツールに利用している方がかなり多いですが、SMS認証の時など、SMSの必要性を感じるときがあるかと思います。
UQモバイル(UQmobile)なら全てのプランで、SMSが最初から無料で利用できます!
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントする